tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
時田憲一(tokeyneale)2013年04月02日のツイートまとめ http://t.co/lQ6mmBhd3r 【Myブログ:心を支える心】 at 04/03 00:16
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @JA1KSO: いくら安倍さんが期待しようが日本国内にこれから新たな生産設備を作る会社がどれだけあるんだろうか。新設どころか工場を閉鎖するのを加速するに決まってる。少子高齢化で殆どの商品の需要は減る国で物が売れるわけは無い。じゃあ輸出?今や日本の技術は一流から転落 ... at 04/03 12:22
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @JA1KSO: 私はアベノミクスで設備投資が増えて日本の製造業が再度世界と勝負できる製品を売っていける時代がくるとは思わない。その大元の技術者の供給も減り、技術者の意欲も萎えてきた。日本人が嫌いな中国に自社の機密技術情報を持って逃げ出すんだから。日本とほぼ同時に同 ... at 04/03 12:23
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか(渡辺千賀) - BLOGOS(ブロゴス) http://t.co/bDtUq31ygT 一番の格差は「住んでいるところ」だった。大都市圏に住んでいるとエリート大学を受け、そうで ... at 04/03 12:25
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @hirosetetsuo: 妄想メモ:日本の官僚は、ダブルエージェントで二重スパイなんだから、日本の政治家も、官僚を窓口にする。すると窓口を独占しようとしたり、増やそうとする、ニスカネン的な問題、レントシーキングが、必然的にうまれるんだよ。属国政治家が操作できないから。 at 04/03 12:25
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @IHayato: おぉ、なんだこれはw 全員がニートで、全員が取締役 NEET株式会社とは | オルタナS http://t.co/EC5CpJiaPL at 04/03 12:26
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @hirosetetsuo: 妄想メモ:官僚という事務官吏(×公務員)は、国民固有の権利としての罷免ができないし、国家公務員法で、免職が厳しく規制されている。こういう制度が、いちいち日米ダブルエージェントを、合理的に促進させる。 at 04/03 12:27
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @hirosetetsuo: 妄想メモ:官僚たちが免職されず、安心して日米ダブルエージェントできるなら、そこで利益最大化するのは、合理的なんだよ。まずこの「含み権力」をどう削ぐのかが、重要なんだよ。 at 04/03 12:27
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
4月28日「主権回復の日」は「日本が米軍に“望むだけ自由にできる”を認めた日」でもある 孫崎享 http://t.co/cMOCFYsham 外国軍隊を「われわれが望むだけの軍隊を、望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利を確保する」ことを認める国がどうして主権を回復しているのか at 04/03 12:32
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @KazuhiroSoda: 維新の会は、日本国憲法のせいで日本は軽蔑されてるというけど、普通いわゆる国際社会から軽蔑されるのは、人権を完全に保障しない憲法を持ち人権侵害を続ける政府ですよね。北朝鮮とか中国とかイランとか、それで度々非難されてる。日本は日本国憲法のお ... at 04/03 14:38
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @KazuhiroSoda: 日本はむしろ比較的民主主義的で基本的人権が保障されてる国として、尊敬されている方だと思う。それは日本国憲法のお陰ですよ。日本維新の会が理想とすると思われる大日本帝国憲法では、そうはいかない。なにせ人権は北朝鮮や中国やイランと同じく「留保 ... at 04/03 14:38
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @KazuhiroSoda: ちなみに、自民党が去年の4月に発表した改憲案も、「公益及び公の秩序に反しない限り」という「留保つき」の人権保障です。北朝鮮や中国やイランの憲法と同じ構造なので、政府の都合で簡単に国民を弾圧できるし逮捕投獄できる。そうなったらホントに国際 ... at 04/03 14:38
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
久々にチャンネル桜みたら意味不明なことになってた。リフレに反対するのは左翼なんだとか意味不明すぎた。安倍政権支持なのは分かるんだけども、リフレというのは保守政策ではないよ…。アメリカでそれ言ったら何言ってんのってなるよ… at 04/03 15:00
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
「保守=減税・経済自由放任 vs 左翼=増税・政府市場介入」。
基本的なことじゃないか。増税して政府介入することが保守とか言ってる日本人は何なんだ。
「Y=C+I」の数式見せたら一発で論破できるぞ at 04/03 15:05
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
「原発」新潟県民投票 宮台真司氏講演会 2013/1/13: http://t.co/0hT6xw3Znr 宮台真司氏のパワーポイントでの講演初めて見た。正直、本より整理されてて分かりやすい at 04/03 15:12
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: 学生、進む「原子力」離れ 関連学部の出願 福島事故後2割減 (産経新聞) - Yahoo!ニュース http://t.co/1dcTdAHqjd 良い傾向 at 04/03 19:03
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: 日米原子力協定についての遠藤哲也の講演を見ている。やはりこいつは再処理の包括同意を死守しようとしている。それだけにこの包括同意をアメリカが認めないようにロビー活動をしなければならない。アメリカ、韓国、中国に「日本に包括同意してしまえば核 ... at 04/03 19:05
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: 日米原子力協定を交渉した、遠藤哲也の動画を見ている。やっぱりこういう小役人が外交問題の大胆な決断をできるわけがないんであって、官僚だけに自分たちの業績、利権を守るだけである。余剰Pruの処分方法ならなんぼでもあるのだが。http://t ... at 04/03 19:05
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: しかし、仮に覇権国がルールを属国に押し付けてきても、属国の民衆指導者が自立的なルールを作っていくと決断して一丸となれば覇権国も折れる。これは中央アジアの諸国がテロ戦争に実例として示した。原発問題は地域の利害が絡む。金を生む原発を廃止した ... at 04/03 19:06
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: 昨日、名古屋の会社経営者から聞いた話だが、JCの集会などに行くと、自民党の支持者たちが、彼がアメリカを少し批判したような意見を述べるだけで半狂乱になって怒り始めたという。返す刀で中国と韓国を批判するんだとか。この程度の会社経営者がJCに ... at 04/03 19:07
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: やはり一度、日米同盟を外してみないと日本は本気で国家戦略を考える気にならないわけか。原発の延長運転でアメリカ基準に習っていることから考えても、日本にアメリカに迷惑を掛けるようなルール作りはできない。いざとなれば中国と一緒になるぞという脅 ... at 04/03 19:07
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: 原子力マフィアに対しては同情は無用。油断をみせたらあいつらすぐにつけこんでくる。立地自治体の甘えが延長規定の背景にある。立地自治体や利害関係者の要請をバサッと切り捨てなければ、また原子力事故は起きる。絶対に。 at 04/03 19:07
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: 経産省の役人も大変だとか、電力会社も頑張っているという宣伝に同情したら、その瞬間に仇で返すのが原子力マフィア。よくわかったよ。 at 04/03 19:07
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
2013年4月5日は26年ぶりのスゴい日と話題に(週刊SPA!) - Y!ニュース http://t.co/Yrp3ibMhnT 次回8つの数字がすべて異なる日は「2345年06月17日」 at 04/03 19:11
tokeyneale / 時田憲一@日本あーあ党
RT @bilderberg54: 山下氏が長崎大に復帰 福島の復興支援は継続 / 西日本新聞 http://t.co/HJRE6ddICj S先生が山下俊一を手放しで評価したのはやっぱり間違い。このカトリック坊主は所詮データ収集屋であり、リスクコミュニケーションはできな ... at 04/03 19:15
