2013年03月21日

Windows Defenderの定義ファイル更新ができない対処法 エラー見つかりました エラーコード0x80240022

Windows8にてWindows Defender「定義ファイル更新がインストールできません」「定義の更新を確認できません」「エラーコード0x80xxxxxxx 」  などと出てアップデートできませんでした。

おそらくWindowsXP/Vista/7/8でも対処法は同じだと思います。

基本的には手動で定義ファイルを更新インストールできるか確認します。

マイクロソフト Web サイトのセキュリティ関連ポータル↓

http://www.microsoft.com/security/portal/definitions/adl.aspx

こちらにアクセスして、WindowsDefenderのアイコンのところにある自分のOS-bitを選びます。

(OSとbitの確認方法はデスクトップのスタート→コンピュータを右クリック→プロパティをクリック で分かります。Windowsのエディションの欄がOS、システムの種類の欄に32bitか64bitかARMかInstructionsというビットが書いてあります。)

ここでファイルをダウンロードして、クリックしてインストールすると自動的に最新のファイルを手動更新します。

おそらくここで一度更新してしまえば、あとは自動更新でもインストールしてくれるようになると思います。

↓この方法の詳細、あるいは解決されない場合などは下記のMicrosoftのリンクを参照してみると解決されると思います。

Windows Defender の定義ファイルの更新に関する問題のトラブルシューティング方法↓

http://support.microsoft.com/kb/918355/ja





人気ブログランキングへ ←ポチッと押すとこのブログが推薦されます。押してくれると嬉しいな!

|edit re
この記事へのコメント
リンク先にvistaがないのですが・・・
Posted by ばぁ at 2014年01月06日 19:54
ぱぁさん、こちらです。

Windows Defender in Windows XP through 7
Posted by 7 at 2014年01月16日 23:04
凄い!この記事を読んで解決しました。
Posted by 鷹山 at 2016年08月21日 13:01
いろいろ調べてここにたどり着きました。
問題解決出来て助かりました。
ありがとうございました。
Posted by あ at 2017年01月18日 09:51
助かりました。ありがとうございました。
Posted by ナナシ at 2017年03月05日 11:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Google+
ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。