注文したら翌日に届けてくれて嬉しかったです。しかもちょうど届いた日、雷注意報が出て、すごい雷だったので助かりました。
これで家電が故障したり、パソコンのHDD(ハードディスク)のデータが落雷で飛ぶのを完全に防げます。
Amazonで1位の商品です。床の色とマッチして非常に自然な感じが良くて気に入っています。
ELECOM OAタップ color style 雷ガード 個別スイッチ

変わったピンク色や、オーソドックスな白色と黒色もあります↓
ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ 6個口
楽天でお買い求めする場合は下のここをクリック↓
★ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ★
↑↑↑
フローリングの色とコーディネートできるブラウンカラーで、待機電力を個別に節約できる個別スイッチ付き。
パソコンやテレビなどの精密機器を雷から守る高性能雷サージ吸収素子を内蔵した雷ガードタップです。
この高性能雷サージ吸収素(バリスタ)とは、最大サージ電圧12.500V(※)まで対応できる高性能なものです。要するに落雷対応ということです。
※ 【サージ】 surge
日本では、100Vの交流電力が各家庭やオフィスに供給されるが、落雷などにより瞬間的に高電圧の電流が流れることがある。ごく短時間とはいえ、場合によって電圧は数万ボルトに達する場合もある。一般に定格以上の電圧がかかる電源異常は過電圧と呼ばれるが、その持続時間によって、スパイク(ナノ秒〜マイクロナノ秒)とサージ(ミリ秒単位)に分類される。
また、差込口はユリア樹脂二重構造になっており、万一の発熱の際にも融解しにくいので火災防止にも有効です。
またプラグが180°のスイングプラグなので、壁にぴったりフィットして邪魔になりません。
↓一時期、このくらいたこ足配線だったのですが、これで綺麗にまとまりそうです。

アース処理、はじめました。(2009年頃の日記)
http://netkudoku.seesaa.net/article/134172923.html
でもそれでもアース処理は忘れずにします。
※アース処理とは、家電コンセントの根本から出ている(上の写真で言うと黄色と緑の線)先が2本に割れたフォークみたいな形になっているので、それとアース線を結んで地面に繋がるような場所や窓枠などに付けて、いざという時に電気を逃がす。また、電磁波を軽減するので電磁波対策にもなる。
アース線。これも必須。一束あれば、家電を買うごとにニッパーで切って使えばいいので流用できる。
楽天でアースコードをお買い求めする場合は下のここをクリック↓
★アースコード★
↑↑↑
一度、実際に家に雷が落ちて、ブレーカも落ちてパソコンも落ちたことがあったのですが、アース処理のおかげでデータも無事、家電も無事だったことがあったので重宝しています。
変わったピンク色や、オーソドックスな白色と黒色もあります↓
ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ 6個口
楽天でお買い求めする場合は下のここをクリック↓
★ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ★
↑↑↑
