
(左の定規は30cm定規、とてもコンパクトサイズ)
先にポータブルのカーナビを購入していたのですが、車にシガーソケットがないことに気付き、電源バッテリーの別途購入を考えていました。
しかし、2011年3月11日に東日本大震災が起こり、被災・非常用に電池が売り切れたのと同じように、この電源バッテリーも売り切れ、価格は3万円くらいまで上がってしまって、手が出せなくなりました。
それが今では、多くの人が購入したせいか、ずいぶんと安くなってよかったなぁと思います。
(また地震が起これば価格が上がってしまうと思います。)
キャンプにも、防災用にも、非常用にも、車に乗せて持ち歩いて(座席下に入る大きさです)車内でコンセントを使ったり、携帯電話の充電など、いろんな用途で使用可能です。
↑ご購入はこちらからをオススメ。この商品は無料送料を考慮して比較してもAmazonより安いところはないです。(1万円前後)
売り切れの場合こちら、価格差はありますが、1万円台でも買っておいて損はないです。↓
災害・大規模停電などの非常時には3万円まで価格が上がってしまいます。
|
|
| ||||
|
|
|
★「メルテックス・システム電源SG-3000DX」の楽天市場での検索結果を表示★
↑アマゾンはカード決済が多いので、楽天市場リンクも用意しました。上記のリンク先なら、上記リンクで売り切れの場合でも、常に新着入荷される上、代引き・銀行振り込みも可です。都合に応じてご利用ください。
一台でもあれば、いざという時の電気に対して安心できます。
僕の場合、前述したように、三洋電機 Gorilla(ゴリラ) SSDポータブルナビゲーション 5V型 NV-LB60DT(↓)を、電源もシガーソケットのない自動車の車内で動かしたかったので購入しました。
★「カーナビ・Gorilla NV-LB60DTの楽天市場での検索結果も表示」★
↑
★その他、最新の新着のGorillaカーナビを楽天市場でチェック!★
自動車の座席下に、システム電源セッションSG-3000DXを置き、この(↓)一般的な100Vのコンセントから、カーナビをつなげて利用しています。

(赤いスイッチは電源のON/OFFスイッチ。上にはシガーソケット端子まである。)
普通に、カーナビを車に取り付けると、カーナビ本体と合わせても10万〜15万円くらい出費します。
また、シガーソケットを後付けで依頼しても自作しても、1万円くらいは掛かるはずです。
それなら、3万円前後のカーナビを買って、シガーソケットがないなら普通にコンセントに挿せばそれで済みだと思いつきました。
(別にカーナビにシガーソケットコード付けてシステム電源のシガーソケット端子に挿しても良いです。)
結局、カーナビと合わせても、4万5千円程度の出費で、カーナビは車に取り付けれてしまうのです。
(実際、カーナビは付けてみると分かりますが、停車して調べる時以外は、運転中は直視しないので、5V型でレスポンス速く音声案内してくれれば十分です。小さいほうが手に持てるのでノートみたいで扱いやすいです。)
それだけ、メルテック(MELTEC)の、システム電源 セッション(SG-3000DX)は、優秀な汎用性がありました。
ただ、震災があってからは、防災グッズとしても併用して機能しています。
下記のように、防災・停電・キャンプ対策として懐中電灯としても使えます。
また、セルブースト用のブースターケーブル(右)も付属しているので、バッテリー上がりの際に、相互に車のエンジンを始動できます。

側面のランプ。バッテリーチェックボタンを押せば、現在のバッテリー容量を確認できます。
使用不可ランプ(赤)と要充電ランプ(黄)のみの点灯となったら充電が必要です。
充電中は充電表示ランプが充電状態をお知らせします。
満タンに充電して、1ヶ月放置して、長旅ドライブの際に久々に起動しましたが、放電して電気がなくなってるようなことはありませんでした。

こちらが電源の充電用コードです。
普通にご家庭のコンセントに挿して放っておけば充電できます。右は付属のシガーソケットコードです。

一石三鳥どころの話じゃないです。この価格でこのポテンシャルは、勿体無いです。
相当調べましたが、ここまでの安さで、高評価を得ているシステム電源は他にないです。
防災と利便性、非常用、アウトドア、この応用性の高さは、本当に買って良かったと断言できます。
1台以上あれば、自分も、家族も、安心できる商品です。
↑ご購入はこちらから。この商品は無料送料を考慮しても比較してもAmazonより安いところはないです。(1万円前後)
売り切れの場合こちら、価格差はありますが、1万円台でも買っておいて損はないです。↓
災害・大規模停電などの非常時には3万円まで価格が上がってしまいます。
|
|
| ||||
|
|
|
★「メルテックス・システム電源SG-3000DX」の楽天市場での検索結果を表示★
↑アマゾンはカード決済が多いので、楽天市場リンクも用意しました。上記のリンク先なら、上記リンクで売り切れの場合でも、常に新着入荷される上、代引き・銀行振り込みも可です。都合に応じてご利用ください。
【説明書よりメモ:ソケット端子での家電機器の連続使用時間】
25時間…液晶テレビ・ポータブル蛍光灯
23時間…液晶テレビ・ラジカセ・ポータブル蛍光灯
20時間…VTRカメラ
18時間…パーソナル無線
15時間…ポータブルカラーTV・噴霧器・カラオケ
10時間…カーポリッシャー
8時間…ランタン・ラジカセ
4時間…ポータブルシャワー・カー冷蔵庫
0.6時間…カークリーナー
……十分すぎます。
(追記)
僕と同じように、自動車にカーナビを最安価で取り付けたい方は、こちらのポータブルカーナビをオススメします。
価格コムのカーナビランキングでも1位で、Amazonでも1位で、在庫が入れば売り切れてたカーナビです。
三洋の方針により、もうすぐ、生産終了されます。希少です。
もう家電量販店でも無いので、Amazonくらいしかこの安い価格で提供していません。(僕が買った時は4万2千円でした)
三洋電機 Gorilla(ゴリラ) SSDポータブルナビゲーション 5V型 NV-LB60DT(↓)
★「カーナビ・Gorilla NV-LB60DTの楽天市場での検索結果も表示」★
★その他、最新の新着のGorillaカーナビを楽天市場でチェック!★
普通のカーナビは、記憶媒体がHDDでパソコンと同じで故障しやすいですが、これはSSDで故障しにくい上、外部SDが挿入できるので容量増設も対応しています。
使った感想として、レスポンス(反応)もサーチも、他のカーナビより群を抜いて速いです。
家電量販店に売ってるのなんか、比べものにならないです。
カーナビといえば、この三洋電機のGorilla(ゴリラ)のレスポンスの反応速度を高評価する人は多くいると思います。その中でもこれは一番です。
便利な取付台も、ブレーキジャックも、シガーソケットコードも、もちろん普通の一般家庭用(100V用)の充電コンセントも付属しているので、申し分ない商品です。
